· 

生成AIとの共存について考えた

オープンAI

衝撃だったチャットGPT

執筆を生業のひとつとして掲げるスタジオデンにとって、OpenAI社が2022年11月に公開した人工知能チャットボット『ChatGPT』はあまりにも衝撃だった。使ってみればみるほど、その能力の高さに圧倒された。となると、コンテンツ制作会社として今後も生き残っていくには、生成AIとの共存が最重要テーマであると思われる。

困った時には聞いてみる

どのように共存していけばいいのか?困った時にはChatGPTに聞いてみればいいのであるww。現在使用しているChatGPT4に、スタジオデンが生成AIと共存しながら、生き残っていくための事業計画をどのようにしたらいいのかを問いかけてみた。すると、以下のような解答が得られた。

(以下、ChatGPTのコメント)
有限会社スタジオデンが生成AIとの共存のもとで生き残るためには、以下のような事業計画が効果的でしょう

 

カスタマイズされたコンテンツ制作:AIを活用して効率的にコンテンツを生成しつつ、ヒューマンタッチを加えることで顧客の感情に訴えかける独自性と深みを持たせる。


AI技術の統合:最新のAI技術をビジネスに統合し、編集、動画制作、ウェブデザインなどの業務を効率化する。


ニッチ市場の探求:特定の業界やテーマに特化したコンテンツ制作で差別化を図る。


継続的なスキルアップ:AI技術の急速な進化に伴い、従業員の技術研修と教育を継続的に行う。


パートナーシップの構築:他の企業や技術プロバイダーとの協業を通じて、新たなサービスや価値提案を生み出す。


これらの戦略は、AIの力を活用しつつ、その技術が代替できない創造性や人間らしさを前面に出すことで、競争力を保ち、市場での地位を確固たるものにすることを目指します。

ChatGPT質問画面

社会福祉に強いコンテンツ制作会社として

なるほどなるほど。実に参考になる。現在スタジオデンは、自他ともに認められる社会福祉に強い編集プロダクションとなるべく、改革を進めているとことである。これが「ニッチ市場の探求」ってことになるのだろう。普段の業務に関しては、上手にAI技術を取り入れていきたい。もちろん、作られたものをそのまま使うのではない。制作のプロである人の手を加えることで、感情に訴える独自性と深みを持ったコンテンツ制作を行っていく。そのことにより、お客さまのニーズに真摯に応えていこうと、決意を新たにした次第である。(でん)